安威川のカワセミなど

いつものように西河原公園から安威川を散策してきました。12月の上旬ですが、公園は紅葉が見頃でした。ここ数年で、季節が数週間ずれてきている感覚ですね。
カワセミが2匹並んでいました。右側の下のくちばしが赤いのがメス、左側の子はくちばしが黒いのでオスです。もうつがいになっているのでしょうか?
今日は写真を撮りやすい所によく止まってくれました。
カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミ
コサギ、手前はアオサギ
コサギ
アオサギ
アオサギ

アオサギ
イソシギ、だと思います。
イソシギ

イソシギ
セグロセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ。夏羽は黒くてセグロセキレイとよく似ていますが、冬羽になると見間違うことはありませんね。
ハクセキレイ
カイツブリ
カイツブリ
カルガモ
カルガモ
ヒドリガモ
ヒドリガモ
今日はオナガガモを見ていません。渡りの時期も遅くなっているのかもしれません。
公園の紅葉

ヒヨドリ
ヒヨドリ



コメント

このブログの人気の投稿

これはキツネの親子?

夜の耳原公園でカブトムシなど

茨木市で野鳥観察。大雨の後の安威川。カワセミなど。

雨の西河原公園でカワセミなど

阿武山から安威川ダム、シメなど