投稿

2022の投稿を表示しています

野鳥観察。安威川のコガモ、ジョウビタキ、スズメ

イメージ
  コガモ 冬になって、安威川には冬鳥のカモがたくさんいます。今日はコガモの写真を撮りました。オスだけの群れでした。オスには、このような歌舞伎の隈取りみたいな模様があります。秋に渡って来た頃には、オスもメスと同じような地味な羽色でしたが、この時期になると、すっかり羽色が変わっています。 ジョウビタキ(メス) ジョウビタキのメスです。オスに比べて、少し地味な羽色です。私は、オスよりもメスの羽色の方が好きで、尾羽のオレンジ色のアクセントが気に入っています。 スズメ ふくら雀、ですね。羽の中に空気を溜め込んで、保温しているそうです。冬です。

野鳥観察。安威川のヒドリガモ、オナガガモ、ジョウビタキ

イメージ
  ヒドリガモ 冬になると、安威川はカモたちで賑わってきます。中でもいちばん数が多いのが、このヒドリガモです。オスはクリーム色のおでこが目印になります。「ピュー」とよく通る声で鳴きます。 メスは地味です。 逆立ちしてエサを探しています。 オナガガモ ヒドリガモより、ちょっとスタイリッシュな雰囲気のオナガガモです。こちらもメスは地味です。 ジョウビタキ カモたちを撮影していたら、目の前にジョウビタキがやってきました。本当に2、3メートルのところ。写真を撮ってもらいに来たみたいでした。

茨木市で野鳥観察。西河原公園のシジュウカラとシメ

イメージ
西河原公園のシジュウカラとシメ 冬らしい寒さになってきた西河原公園。たくさんの野鳥たちで賑やかでした。今日はシジュウカラの写真が撮れました。テレビでもやっていましたが、シジュウカラは鳴き声で文章を作っていることが、京都大学の研究者によって明らかになったそうです。公園では、いろんな鳥たちのおしゃべりを聞くことができました。 シメです。二羽で連れ立っていました。同じアトリ科でよく似た姿のイカルは一年中いる留鳥ですが、シメは冬鳥です。野鳥の観察をするようになって、以前より、季節の移り変わりを感じられるようになりました。

茨木市で野鳥観察。西河原公園のエナガとウグイス

イメージ
  茨木市で野鳥観察。西河原公園のエナガとウグイス 11月の終わりとは思えないほど、天気の良い暖かい日曜日。西河原公園では、たくさんの鳥たちがいました。その中で、今日は、エナガとウグイスの写真を取ることができました。 北海道にいるシマエナガが、テレビなどで取り上げられて人気みたいですが、身近にいるエナガも、十分にかわいらしいと思います。 ウグイスです。春には「ホーホケキョ」のさえずりで、知らない人はいない有名な鳥だと思いますが、普段は「チャッ、チャッ」と鳴いて、見た目もこんな風で、どちらかというと地味な感じの鳥だなと思ってます。薮の中を飛び回るので、撮影するのも苦労します。西河原公園で時々見かける鳥ですが、私はここでさえずりを聞いたことがありません。

茨木市で野鳥観察。西河原公園のイカル

イメージ
茨木市で野鳥観察。西河原公園のイカル。  曇り空の西河原公園。天気予報ではこれから雨が降るそう。お天気が続いていたので、雨が待ち遠しいです。イカルの群れがやってきました。透き通ったような鳴き声がとても美しくて、西河原公園で聞く鳥の鳴き声の中では、一番好きかもしれません。 背中から羽根の写真を撮りたかったのですが、今回は撮れませんでした。

茨木市で野鳥観察。ジョウビタキ、アオサギ、ノスリ

イメージ
西河原公園・安威川で、ジョウビタキ、アオサギ、ノスリ  11月3日、昨日の雨も上がって、良いお天気です。ヒヨドリがたくさん鳴いている中で、「ヒッ、ヒッ、ヒッ」という鳴き声が聞こえてきます。鳴き声のする方を探してみると、ジョウビタキのオスがいました。 ジョウビタキは冬になるとやってくる冬鳥です。オスはこんな風な色合いで、とてもきれいです。こっちが心配になるくらい、同じ場所に留まって、近くで写真を撮らせてくれました。背中に白い紋があります。 安威川で、若いアオサギが魚を捕まえているところを撮ることができました。 10月30日の写真です。安威川上空を飛んでいるノスリです。ピンボケであまり良い写真ではありませんが、ノスリを写真に撮ることができたのは初めてで、うれしかったです。