野鳥観察。安威川のオオバン、オオタカ

 オオバン

雨上がりの曇り空の安威川を散策してきました。今日は、オオバンの写真を撮ってきました。この辺りでは冬鳥です。見た目はカモとあまり変わりませんが、カモの仲間ではでなく、ツル目クイナ科という別の仲間です。観察していると、結構水に潜って、水草を食べていました。
オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオバン

オオタカ

安威川の上空を西から東へ横切って、小学校の横の、川から少し離れた林の木に止まりました。画像も荒くて間違っているかもしれませんが、オオタカだと思います。よく似た鳥にハイタカというのがいて、そちらかもしれませんが、間違っていたらすみません。猛禽類を見つけると、テンションが上がります。
オオタカ

オオタカ

オオタカ

オオタカ

オオタカ

土手にこんな看板がありました。ジャコウアゲハを守る活動をしているそうです。春になったら、ジャコウアゲハの写真も撮りたいと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

雨の西河原公園でカワセミなど

茨木市で生き物観察。安威川のミシシッピアカミミガメ、カルガモ、スッポン

茨木市の耳原公園で野鳥とカブトムシ

野鳥観察。安威川のカイツブリ、カワセミ

これはキツネの親子?