投稿

2023の投稿を表示しています

阿武山から安威川ダム、シメなど

イメージ
 長ヶ橋北詰の武士自然道入口から阿武山に登ってきました。阿武山稲荷の鳥居をくぐった所に、数か月前に通ったときにはなかった新しい標識がありました。安威川ダムまでの道標。そのつもりはありませんでしたが、安威川ダムを目指すことにしました。 阿武山山頂と山頂の少し下の標識。安威川ダムまであと1100m。 山頂から下っていくと、舗装された道に出ました。その先を進んでいくと、ダム湖が見えてきました。 安威川ダムに到着。でも、工事中でこれ以上先には進めませんでした。安威川ダム周辺には「ダムパークいばきた」という公園を整備中で、令和6年中のオープンを目指しているそう。 エナガ、コゲラ、シジュウカラ、シジュウカラなどに出会いました。こちらは柿の実を食べに来ていたメジロ。 冬鳥のシメに出会いました。

安威川のカワセミなど

イメージ
午後の安威川散策。もうすぐ年末だというのに、気温は20度近くありました。カワセミがペアでいました。 クチバシが上下黒いのがオス、下のクチバシの赤いのがメスです。どちらも魚を捕まえているところを撮影することができました。 カワセミ(メス) カワセミ(オス) 光の加減で色合いが違って見えますが、同じ個体です。 カワセミの後ろで、ハクセキレイも大きな川虫を捕まえていました。

安威川の生き物。ヌートリアなど。

イメージ
 安威川で数か月ぶりにヌートリアを見ました。特定外来生物に指定されているネズミの仲間です。上流の方へ泳いで移動していて、堰をどうやって越えるのかなと思って観察していたのですが、そこだけいったん岸に上がって移動していました。 名神の下あたり。鳥たちでごった返してすごい騒ぎで、サギたちが小魚をたくさん獲っていました。コサギがほとんどですが、オオサギ、アオサギ、カワウ、カルガモ、オナガガモがいました。 今日は寒かったと思いますが、クサガメが冬眠もせず日向ぼっこをしていました。 冬鳥のツグミです。この冬初めて出会いました。 カワセミ 阿武山が紅葉しています。

安威川の生き物とコゲラの動画

イメージ
 11月なのに夏日の安威川。暑いです。上空を旋回している鳥がいました。おそらくハイタカだと思います。数日前に西河原公園で獲物を捕らえていたタカがいましたが、それと同じ個体かも、と思っています。 シギのなかま。チュウジシギかなと思うのですが、どうでしょう。チュウジシギは春、秋の渡りの時期に見られる旅鳥です。 コサギの群れ アオサギ ダイサギ 川の中。上の細長い顔がニゴイ、下がコイです。だいぶ顔つきが違うので、この二種は間違うことはないですね。 西河原公園でコゲラがドラミングをしていました。公園で聞いたときは大きな音で聞こえたのですが、録音の音はめっちゃ小さかったです。

西河原公園散策。コゲラなど。

イメージ
秋晴れの良い天気です。鳥たちがいっぱいでにぎやかでした。 コゲラ エナガ ヒヨドリ プールの建物にいたイソヒヨドリのメス。結構この場所にいるのを見かけます。お気に入りの場所みたいです。 ここまで紹介した鳥たちは、一年中このあたりにいる留鳥です。 公園までの道のりで、冬鳥のジョウビタキを見つけました。季節は冬に向かっていますね。 数日前、公園の竹林でオオタカの若鳥が獲物(たぶんハト)をとらえているところに出会いました。私に気がついて、獲物をつかんで飛んでいきました。飛んで行ったあとをスマホで撮った写真です。西河原公園でこんなシーンに出会えるとは思いがけませんでした。

西河原公園散策。ムシクイのなかまなど。

イメージ
 気持ちの良い秋の公園を散策しました。グランドでは少年野球の大会が行われていました。鳥の写真はこれだけ。 ムシクイのなかまだと思いますが、撮れた写真はこれだけで、よく分かりません。メジロの群れと混じっていました。メジロの写真も良いものは取れずでした。公園内は、キンモクセイがたくさん咲いていて、花の香りがあふれていました。 ケヤキも実をつけていました。 きれいなブルーベリーみたいな実をつけている草花がありました。調べてみるとヨウシュヤマゴボウという帰化植物でした。実にも毒があるそうなので気を付けましょう。 カワトンボのなかま(ハグロトンボ?) カマキリの卵