西河原公園でスッポンやカワセミなど
ようやく秋らしく過ごしやすい気候になってきました。今日は散策日和でした。 公園の南側の水路で、スッポンが甲羅干しをしていました。 貫禄があります。 スッポンの近くにカワセミがいました。南側の水路で見かけることは少ないです。 水路にはオイカワが泳いでいました。これがカワセミの狙いでしょう。 かわいらしい小さなヤモリ。 ヒヨドリがよく鳴いていました。 メジロ コゲラ コゲラが電線に止まっていました。遠目から見ると、スズメにしか見えませんでした。 北側の水路でもカワセミに出会いました。南側で出会ったのと同じ個体かと思いましたが、南側のカワセミはクチバシが上下とも黒く、この子は下のクチバシが赤いので、別の個体ですね。下のクチバシが赤いのがメスです。 ヒガンバナに黒いアゲハチョウが。黒いアゲハチョウは種類がいろいろあって分かりにくいのですが、これはナガサキアゲハだと思います。 モズの声も聞こえていましたが、写真には収められませんでした。これから秋が深まっていくでしょう。